Information

2025.05.30

更年期と向き合う



40〜50代にかけて多くの女性が経験する更年期。
ホルモンバランスの変化によって、心と体にさまざまな不調が現れることがあります。

よくある症状としては
・急な火照り 発汗(ホットフラッシュ)
・イライラ 不安感
・眠れない 睡眠障害
・関節の痛み
・めまい 動機 頭痛
人によって出方や強さも違いますが
どれも『頑張ってきた証』なのです!!

セルフケアのヒント
・深呼吸やアロマで自律神経を整える
ラベンダーやゼラニウムがGood
・温活をして体を冷やさない
お風呂に浸かり体をほぐす
・『無理をしない』選択をする
頑張りすぎないことも大切
辛い時は、ひと休み。

更年期は病気ではありません!
でも、症状がつらい時は専門家や周囲に頼ってOK☆
少しでも心地よく過ごせるよう、ハンドセラピスでサポートいたします!
お気軽にご相談ください。
カテゴリ:美容
2025.05.23

なんとなく不調ってなに?



なんとなく疲れやすい」
「寝てもすっきりしない」
「理由はないけど気分が沈む」
そんな風に感じること、ありませんか?
以前とはちょっと違う"はっきりしない不調”を感じる人が増えてきます。
*
はっきりと病気ではないけれど、毎日どこかに違和感があ
る。
そんな状態がいわゆるなんとなく不調。
よくある症状として
・朝起きるのがつらい
・疲れやすく、寝ても回復しにくい
・肩こり・頭痛・目の疲れが慢性的
・イライラや不安感が続く
・集中力が続かない
・月経前後の体調変化が重くなるこれらが少しずつ重なり"いつもの自分”からズレていくような感覚を持つ人も多いです。
*
年齢を重ねることで女性ホルモン(特にエストロゲン)の分泌がゆるやかに減少し始めます。
この変化は、心と体のバランスに影響を与える"プレ更年期”の始まりかもしれません。
また、ストレスや睡眠不足、不規則な食生活が重なると自律神経が乱れやすくなります。
自律神経は、体温・内臓・免疫・精神などをコントロールしているため、バランスが崩れると全身に影響が出やすくなるのです。
*
「もう年かな」「若い頃とは違うし...」とつい自分をあきらめたくなる日もあるかもしれません。
でも、不調に気づけるのは、自分の体と丁寧に向き合っている証拠。
一番つらいのは「理由がわからないのにしんどい」ことです。
だからこそ「ちゃんと感じて、ちゃんと立ち止まる」ことを大事にして欲しいです。
*
「なんとなく不調」は心と体がくれる"お知らせ”
無理に元気を装わず、ちゃんと受け止めることができれば少しずつでも楽になります。
忙しい毎日の中でも、自分の内側に目を向ける時間を。
それが"整った私"をつくる第一歩になるはずです。
*
ハンドセラピスを取り入れて美しく健康な人生を目指しませんか?
カテゴリ:美容
2025.05.17

肩こりを放置しないで!



肩こりはそのままにしておくと痛みが悪化・慢性化してしまう可能性があります。
首周りの筋肉の緊張が原因で肩こりが生じているような場合、筋肉の状態を改善しないと血流の悪化から様々な不調が出てくる事があります。
例えば・・・【頭痛]【吐き気][耳鳴り]など
肩周りの筋肉の緊張と血行不良がひどくなり症状が悪化します。
そればかりか美容にまで悪影響を及ぼすのです。
・顔色がすぐれない
・疲れた表情
・顔の左右差が大きくなる
ギャー!って感じですよね!?
*
では、肩こりを解消するにはどうしたらいいのでしょう
か?
・体を動かし血行を良くする
・肩、首を冷やさないようにする
・同じ姿勢にならないようこまめに動く
*
肩こりはストレスや冷え、運動不足など様々な原因で引き起こされます。
適度な運動やお風呂にゆっくりつかるなど、普段から肩こりを防ぐことを意識すると良いと思います
*
ハンドセラピスは、首・肩こりにも効果があります!
デスクワークでお疲れの方、一度Belle.vieで体感してみませんか?
カテゴリ:美容
2025.05.14

イライラ・落ち込み心が揺れる…

仕事に家事、子どものことでバタバタしていたら、ふとした一言にイラッ!
思うように進まない自分に落ち込む日
心の波が不意に大きくなることありませんか?

「なんだか今日はダメな日だな…」と思う日こそ
自分を責めるのではなく"心を整える小さな習慣"でリセットすることが大切!



イライラ、焦り、不安、孤独、虚しさ…。
どんな感情でもいいので、まずはノートに書き出してみてください✍
これは"感情のラベリング"という心理学的な方法で、脳が気持ちを客観視できるようになります。
不思議と感情の波が少しずつ落ち着いてくるんです😌



つい「こんなことでイライラするなんてダメだな」「私、器が小さい…」と思ってしまいがち😢
だけどそこで自分を責めないことがとても大事です。
〚そういう日もあるよね〛などと自分自身に優しい言葉を向けてみてください!
それだけでも気持ちは軽くなります。



落ち込んでいるときほど、頭の中がごちゃごちゃしていませんか?
そんなときは、頭の中にあるモヤモヤを「書き出す」ことがおすすめ💁‍♀️
書く内容はなんでもOK
・今日つらかったこと
・誰かに言いたいけど言えないこと
・いま不安に思っていること

一度紙に書き出すと頭の中が「空きスペース」を取り戻し、冷静に考え直せる余裕が生まれます!
日記のように毎日続ける必要はないので"しんどい"と思った日だけで大丈夫!



心が揺れる日があるのは、感受性がある証拠✨
がんばっている自分の心と体からの「ちょっと休んで」のサインでもあります。

だから、そんな日こそ自分を大切にするチャンス💆‍♀️
小さな習慣を通して、「自分を整える力」を少しずつ身につけていけますように…🍀*゜

大丈夫。あなたは毎日ちゃんと出来てるよ✧*。



ハンドセラピスは感情のバランスを整える効果も抜群!
気になる心身の不調、一度当ご相談ください。

〚ご予約はリンク又はDMからお待ちしております〛

季節の変わり目に強い身体を手に入れるお手伝い、お任せください💪
カテゴリ:美容

- CafeLog -